このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
自由に、気ままに、独断と偏見で?、Blogを書いてみました。
100万坪の広さは? 荒尾二造の広さが100...
松の芯止め 厚くなりましたね。皆さ...
有明高校太鼓部のパフォーマンス 有明高校太鼓部の皆さんに...
玉名ハーフマラソン 昨日は異常に温かい一日で...
今日も高校野球の応援へ 今日は香椎高校との対戦だ...
大牟田高校駅伝部が・・・・ 7月23日西日本新聞の記...
高校野球の応援に 今日は高校野球の応援に久...
写真② 本当は5000mの決勝を...
松の枯れ葉落とし 先日から松の枯れ葉お年...
大牟田高校駅伝部 昨日大牟田高校駅伝部の練...
2019年 10月 30日
2019年 10月 27日
2019年 10月 17日
節頭差立行事は無事終了しましたが、大変疲れました。一昨日も1万6千歩以上歩きましたヨ。(-_-;)しかし皆さんに喜んで貰って良かったです。
2019年 10月 14日
今日は午後1時から野原八幡宮で「注連降式」がありました。難しい字ですが「しめおろししき」と読むそうです。内容は稚児を神様にする儀式です。
2019年 10月 12日
2019年 10月 10日
2019年 10月 08日
↓ 衣装合わせも・・・・・・・
↑節頭の衣装合わせです。
仲間の衣装合わせ中
役員の法被。派手過ぎではないかい?
わぉ~、凄い!
2019年 10月 05日
先月末の音と光の祭典は何とか無事に終了しました。当日の降水確率が60%だったので、前々日に役員会で雨天時の計画に変更するという決定をしました。それがですね、当日朝から「秋晴れ」で・・・・・・。少しでも雨が降ってくれと祈って?いたけど、カンカン照りで判断を誤った・・・・・と心配していたら、終了間際になって恵みの雨?が降りました。
↑メインゲストの「音の和」さんです。本来の会場ならずぶぬれだったかも。ピアノも無いし・・・・
マラウイから熊大に留学しているメモリーさんも参加してくれました。
上小路子ども神楽の皆さんは14年連続出場です。感謝!
外だと数も多くて、もっときれいなはずですが・・・・・・