昨日は午後3時から、交流部会長の平野さん、
副部会長の野田さん、それに私の3人で、
一小6年生と最終打ち合わせをしました。
お互いの計画の中で反故がないように、
6年生が今までに準備したことの報告と、
質問事項の確認をしました。
活発な質問などがあり6年生の諸君が
一生懸命活動していることが分かりました。
いよいよ明日は準備に入ります。
今年の6年生の活躍が楽しみです。
昨日は午前8時からホタルの幼虫の放流をしてから、
午後からは新幹線玉名駅→
山鹿市番所地区の棚田と彼岸花を見に行き→
相良観音→
道の駅「小栗の里」→
3号線を南下し平山温泉を通って帰ってきました。
そこでまず新玉名駅の話。
駅の裏側の田んぼで北稜高校生が古代米で
「田んぼアート」を作成したという記事を
何日か前に見ていたので関心があり見に行きました。

時期が遅れて何と描いているのか
良く分からなかったのが残念でした。
玉名 2017という字はわかりますが・・・・・。
余談ですが、奥の左側の建物は「玉名小学校」です。
駅と小学校の間に「新玉名中央病院」が
新築されるとのことです。
で、ホームで待っていたら丁度上・下の新幹線が停車しました。

右側が下り熊本行き、
左側が上り博多行です・
一寸フェイスが違いますね。

新玉名駅の駐車場は無料ですので満車状態でした。
長くなるので今回は新玉名駅関係だけを・・・・・
安倍首相が衆議院の解散に言及していますが、
先の内閣改造時「仕事人内閣」だと胸を張った割には、
各大臣何の仕事をしたのだろう?
北朝鮮問題で国際的に緊張している段階で、
解散とは、自分さえよければどうでもよいということかね?
森友・加計問題で追及されるより、
野党の選挙態勢が整わない今なら選挙に勝てるだろうという
「党利党略」丸見え。
国民もずいぶん嘗められたものですなあ~。
政治の話は・・・・と今まで遠慮していたけど、
後期高齢者になったことでもあり、
我慢することはやめました。
気に障る人は無視してください。
カテゴリに「政治関係」を追加したので、
これからどんどん・・・・・・。